Episodes

  • Lislet ing vol.7|脳内編集力‼️《実践篇》Editする脳 -聴く読む/語る書く-
    Jan 23 2025
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.7脳内編集力‼️《実践篇》このエピソードでは、脳内編集力と音声配信の進化について探求し、AI文字起こしの影響を考察しています。聴くこと、読むこと、語ること、書くことといったスキルの相互関係を分析し、インプットとアウトプットのプロセスを理解することを目的としています。(AI summary)目次脳内編集力の探求 00:14聴くと読むの関係 04:16AIの影響 08:57▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。Editする脳 -聴く読む/語る書く-C.聴く力と読む力 聴いて読む 読んで聴くD.聴く力と書く力 聴いて書く 書いて聴くE.読む力と語る力 読んで語る 語って読むF. 書く力と語る力書いて語る語って書くing #66 Nov. 22 2024 Brain editing ability!: Theory and PracticeEditする脳 -聴く読む/語る書く-このエピソードでは、脳内編集力の実践編が始まり、AIの文字起こしや音声入力の進化が脳内編集と外部編集に与える影響について考察されています。また、聴く力、読む力、書く力、語る力の相互関係も探求されています。(AI summary)目次脳内編集力の理論 00:00実践的な探求 01:45新シリーズの展開 04:47ing #67 Nov. 29 2024 Listen and Read: Brain editing Practice; Listening and Reading skillsC.聴く力と読む力聴いて読む今回のエピソードでは、脳内編集力の実践編として聴くと読むの組み合わせについて探求しています。特に、実践の場面での聴きながら読むことの重要性や、視覚情報が理解を深める役割について議論しています。また、エディットした短歌やSNSをテーマにした連作詩をシェアし、脳科学に関する新たな知見を得ています。短歌の活動を通じてインスタグラムが活性化し、noteにも短歌を更新しています。(AI summary)目次脳内編集力の実践 00:00聴いて読むことの効果 04:30短歌の創作と共有 09:10脳科学とインスタグラムの活用 12:12ing #68 Dec. 6 2024 Read and Listen: Brain editing Practice; Listening and Reading skillsC.聴く力と読む力読んで聴くこのポッドキャストエピソードでは、脳内編集力の実践編として、聴く、読む、書く、語るの関係を探求しています。特に、聴きながら読むことと読んで聴くことの違いに焦点を当て、脳の働きや情報処理の仕方について考察しています。(AI summary)目次脳内編集力の実践 00:00読書と情報処理 04:57次回の展望 09:40ing #69 Dec. 13 2024 Listen and Write: Brain editing Practice; Listening and Writing skillsD.聴く力と書く力聴いて書くこのエピソードでは、リスニングとライティングのスキルが結びつき、脳内での情報処理が探求されています。特に、聞きながら書くことの可能性と、書きながら聞くことの難しさに焦点が当てられ、その理由が解析されています。(AI summary)目次脳内編集力の実践 00:00リコメンデーションとまとめ 07:08ing #70 Dec. 20 2024 Write and Listen: Brain editing Practice; Listening and Writing skillsD.聴く力と書く力書いて聴く今回のエピソードでは、ブレインエディティングプラクティスに焦点を当て、聴く力と書く力の関係を探求しています。特に、脳内の耳の動きやAIの影響について考察しています。(AI summary)目次聴く力と書く力の探求 00:00AIの影響と今後の展望 06:44ing #71 Dec. 27 2024 Read and Talk: Brain editing Practice; Reading and Talking skillsE.読む力と語る力読んで語る今回のエピソードでは、脳における編集能力について...
    Show More Show Less
    11 mins
  • Lislet ing vol.6|脳内編集力‼️《理論篇》Editする脳 -聴く語る/読む書く-
    Dec 4 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.6《Editする脳 -聴く語る/読む書く-》脳内編集力‼️《理論篇》このエピソードでは、脳内編集力の理論に焦点を当て、聴くこと、語ること、読むこと、書くことの関連性を探ります。音声入力やAIの普及により、脳内編集の在り方が変化していることにも触れ、各理解プロセスの重要性を考察します。また、聴く力、語る力、読む力、書く力の違いについても探求され、各力が脳内でどのように作用しているのか、AIがもたらす変化について考えられています。(AI summary)目次脳内編集力の概要 00:56理解のプロセス 04:21書くことの重要性 07:37脳内編集力の探求 10:13AIの影響と実践編への移行 12:05▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。Editする脳 -聴く語る/読む書く-Ⅰ. 聴いて理解するⅡ. 読んで理解するⅢ. 語って理解するⅣ. 書いて理解するA. 聴く力と語る力 聴く力と脳内編集力 脳内編集力と語る力B. 読む力と書く力 読む力と脳内編集力 脳内編集力と書く力ing #57 Sep. 20 2024 Brain editing ability!Editする脳 -聴く語る/読む書く-ポッドキャスト第57号では、脳内編集力に関する新しいシリーズが始まります。AIによる文字起こしが普及する中で、内部編集と外部編集の関係が変化し、これはホモ・サピエンスの思考や表現に影響を与えることを探求しています。このエピソードでは、投げ銭という新しいプロジェクトの立ち上げやポッドキャスト配信の進展について話されています。また、年間の活動やさまざまな音声配信についての情報も紹介されています。(AI summary)目次脳内編集力の紹介 00:00ポッドキャストの歴史と変化 04:53投げ銭プロジェクトの始まり 09:37年間活動の振り返り 10:53ing #58 Sep. 27 2024 Do you know what you're hearing?Ⅰ. 聴いて理解するポッドキャスト第58号では、脳内編集力に関する理論的な考察が展開されており、聴くこと、語ること、読むこと、書くことにおける脳の編集プロセスが探求されています。特に、聴いて理解する際の語彙、文脈、体験の重要性について深く考え、AIとの違いにも触れています。このエピソードでは、聴いて理解することの深さや、読んで理解することとの違いについて考察されており、リコメンデーションオブザウィークや政治の問題についても議論されています。(AI summary)目次脳内編集力の基礎 00:00聴いて理解するプロセス 02:01AIとの比較 05:59聴いて理解することの深さ 10:02ing #59 Oct. 4 2024 Do you know what you're reading?Ⅱ. 読んで理解するこのエピソードでは、音声を聞いて理解することと文字を読んで理解することの違いを探求している。脳内編集力や記録媒体の進化についても触れており、文化や科学的思考の発展における文字の発明の重要性が考察されている。情報化時代において、文字を読んで理解することの意味についての考察が進んでいる。また、読む行為と聴く行為の違いや思考スタイルの多様性についても議論されている。(AI summary)目次聞いて理解する vs 読んで理解する 00:00記録としての文字の重要性 02:56現代の理解の変化 07:04情報化時代の理解 09:30読む行為の考察 11:27ing #60 Oct. 11 2024 Do you know what you're talking?Ⅲ. 語って理解するこのエピソードでは、脳内編集力理論に基づいて「聞く」「語る」「読む」「書く」の理解が探求...
    Show More Show Less
    16 mins
  • Lislet ing vol.5|エディティング再考《Editする脳 -知覚と行為-》
    Nov 24 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.5《Editする脳 -知覚と行為-》エディティング再考「エディティング再考」というタイトルのもと、ポッドキャストにおける編集の意味や影響を考察しています。AI文字起こしの導入により、語ることと書くことの関係が変化し、言語処理の新たな形が生まれる過程を探っています。(AI summary)目次エディティングの根本的な変化 00:00音声と文字の編集プロセス 02:42今後の展望と実践 05:37▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。1. -かたる- 音声の編集2. -きく- 音声の編集3. -よむ- 文字の編集4. -かく- 文字の編集A. 書きことばの編集B. 読みことばの編集C. 聞きことばの編集D. 語りことばの編集ing #48 July 12 2024 Re-thinking Editing!エディティング再考《Editする脳 -知覚と行為-》今回のエピソードでは、エディティングについて再考され、エディティングの重要性について語られています。目次前振り: ボリュームの変遷とエディティングの重要性 00:00エディティングにおける言語とアクションのテーマ 02:38エディティングの変容とキーワード「編集なし」 04:52ing #49 July 19 2024 Edit Audio, Voice, or Words?1. -かたる- 音声の編集7月19日、週刊ポッドキャスティング49号が配信され、新シリーズの「エディティング再考」が始まっています。今回は編集とは何か、音声・声・ワードのどの部分を編集するのかについて考えられています。語られる音声の編集や、文字になることを意識せずに喋るポッドキャストやブログの配信について話が進められています。(AI summary)目次エディティングとは何か 00:00音声・声の編集 02:44言葉の編集とAI文字起こし 06:01語る音声の編集 09:12ing #50 July 26 2024 Edit audio for listening?2. -きく- 音声の編集ポッドキャストのエディティングについての話では、人間の脳は常に編集していること、リスナーは音声を聞く際にも脳内で編集していることが述べられています。7月26日のエピソードでは、はじめるラジオキャンパスのCMが作成される様子や、水無月の三文トークがまとめられています。また、オリンピック絡みの喫煙問題や友達の定義なども話題になっています。(AI summary)目次エディティングの概要 00:00聞く音声の編集 05:43文字の読み書きについて 08:26ラジオキャンパスのCM作成と三文トークまとめ 10:15喫煙問題と友達の定義 13:00ing #51 Aug. 2 2024 Edit texts for reading?3. -よむ- 文字の編集AIが言葉を転写している時代に入り、編集する際には相手の存在と読み手の脳が勝手に編集していることを考慮する必要があります。語り言葉の文字を読む際、読み手の脳が勝手に再解釈することがあるため、文字の編集について考えるべきです。(AI summary)目次エディティング再考 00:00語り言葉の文字編集 04:44文字の編集について 08:02ing #52 Aug. 9 2024 Why edit text?4. -かく- 文字の編集彼らは、ポッドキャストでエディットする脳、文字の編集、言葉の韻やアナロジーを使った編集の重要性について話しています。外部編集によって脳内編集とは異なる展開が可能であることや、言葉を使ってフィクションの世界を作り出す面白さについても触れられています。(AI summary)目次エディットする脳 00:15文字の編集 03:22言葉の韻やアナロジーを使った編集 07:16外部編集の面白さやフィクションの世界 11:07ing #53 Aug. ...
    Show More Show Less
    13 mins
  • Lislet ing vol.4|アドフリーなSNSへ《有料配信ノススメ》
    Oct 16 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.4《有料配信ノススメ》アドフリーなSNSへ週刊ポッドキャスティングのvol.4では、アドフリーなSNSへの有料配信のススメが紹介されています。広告モデルの限界が訪れ、再び有料配信モデルが注目されている中で、アドフリーなSNSを目指す時期に入ったという話が展開されています。今やそれが普通になってきていると。同じことが起きているというふうにね、ここで価格設定の問題がありますね。売り手も買い手も世間もよくなるためには適正な価格設定が必要です。(AI summary)目次ボリューム4: アドフリーなSNSへ 00:00ボリューム4: 有料配信のすすめ 05:29ボリューム4: インフルエンスとコンテンツ 09:02ダイムと適正価格 10:13決済方法とウォレット 12:01▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。い)コンテンツろ)インフルエンスは)ダイムに)ハイプライスほ)バイアンドペイへ)ウォレットと)ハビットち)カルチャーing #39 May10 2024 Ad-free!アドフリーなSNSへ《有料配信のススメ》「週刊ポッドキャスティング」では、有料配信の進め方について話しています。また、アドフリー倶楽部の参加を募集しています。さらに、ポッドキャスト界とSNSの変動期に入っており、音声配信が多様化している中で、アドフリーなSNSの重要性についてもお話ししています。目次有料配信のススメとアドフリー倶楽部 00:00ポッドキャスト界とSNSの変動期 09:12ing #40 May17 2024 Let's distribute Paywalled contents!い)コンテンツ週刊ポッドキャスティングの40号の放送では、有料配信のコンテンツについて話されています。ポッドキャストにお金を支払うことで広告なしのSNSを作り、コンテンツを通じたマーケティング戦略について考えられています。有料配信の話をしており、有料エピソードへの移行やコンテンツの価値について語られています。目次有料コンテンツの重要性 00:00有料配信の方法とメリット 05:14コメント欄とフォロワー限定のデメリット 07:37有料配信とコンテンツの価値 10:12SNSの広告とモデル 16:14ing #41 May24 2024 Let’s influence Adfree!ろ)インフルエンス今回のエピソードでは、有料配信のススメと広告モデルの限界、そしてアドフリーなSNSへの流れについて話しています。 映画のオッペンハイマーのドキュメンタリーを見てインフルエンスを受け、有料コンテンツとして配信しています。また、Voicyの役割やオンデマンド教育の可能性についても語っています。目次有料配信と広告モデル 00:08アドフリーなSNSへの流れ 04:05インフルエンスの重要性 05:25オッペンハイマーのドキュメンタリー 09:50有料コンテンツとオンデマンド教育 11:06ing #42 May31 2024 Be responsible for a dime!は)ダイムLISTENING WEEKLYから週刊Pod Castingに名前が変更され、LISTENの新たなステージが迎えられます。こちらでは、アドフリーなSNSへの移行と有料コンテンツの重要性について話されています。また、ダイムの有料コンテンツと広告の関係性についても触れられています。ダイムで有料コンテンツを配信する人とその有料コンテンツを購入する人、双方が必要だとお話ししています。目次週刊Pod Castingの始まり 00:00アドフリーなSNSの重要性 04:16ダイムの有料コンテンツと広告の関係性 11:46ing #43 June7 2024 Let's create a fair price!に)ハイプライス週刊Pod Casting...
    Show More Show Less
    17 mins
  • Lislet ing vol.3|Web2.0は文字+音声の時代へ《多様化する音声配信》
    Oct 15 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.3《多様化する音声配信》Web2.0は文字+音声の時代へ週刊ポッドキャスティングのボリューム3では、Web 2.0の登場により音声配信が多様化し、文字と音声が結合した時代に入ったことが紹介されています。(AI summary)目次ポッドキャスト・音声配信の変容 00:17音声配信の多様化 03:25音声配信の5つの側面 06:46▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。一、単複二、長短三、硬軟四、動静五、有無ing #33 Mar.22 2024 DiversificationWeb2.0は文字+音声の時代へ《多様化する音声配信》これから第3シリーズですね。ポッドキャスティングvol.3ということで、「Web2.0は文字プラス音声の時代へ」というタイトルにしました。これまで、Web2.0っていうのはもう20年前に始まったんですけれども、それは文字のWeb2.0だったんですね。これからは、文字プラス音声のWeb2.0の時代に入ったということです。もちろんこれをWeb2.5とか2.8とか言ってもいいんですが、とりあえずまだWeb3.0ではなくて、やっぱWeb2.0という土俵の上に文字だけではなく音声も乗っかる時代が始まったという捉え方を私はしているということですね。そんな中で、ポッドキャストと音声配信の多様化が始まるということなんですね。それでこれから、次回から5週にわたって「多様化する音声配信」ということで、多様化していく音声配信の5つの側面を切り取って語っていこうかなというふうに思っています。ing #34 Mar.29 2024 Singular&Plural一、単複音声配信の多様化とポッドキャストの育て方についてお話しています。複数番組を持つ人が増えてきた理由や、検索や文字化による情報の容易な取得、編集の有無などの要因を考察しています。(AI summary)目次ポッドキャストの多様化 00:00番組の複数化 04:37言葉と編集の問題 09:34ing #35 Apr.5 2024 Shorts&Longs二、長短ポッドキャストの長さが多様化している中、短いポッドキャストが人気を集めています。これはSNS化やブラウジングの可能性が広がったことによるもので、長い番組と短い番組の組み合わせが重要になっています。(AI summary)目次多様化するポッドキャスト 00:00短いポッドキャストの人気 03:00長短の組み合わせ 07:09ing #36 Apr.12 2024 Hard&Soft三、硬軟Podcastの時代が進んでいると言われており、「新時代のPodcast展開」や「Podcast 2.0の時代」などについて話題が進んでいます。最近では音声配信の形態が多様化し、その一つにAIによる文字起こしがあります。これにより、複数の番組や硬軟の使い分けが可能になり、より柔軟な展開が可能になりました。本エピソードでは、開発者の思いやリコメンデーション、さらにジャンルの多様化についてお話ししています。(AI summary)目次Podcastの新時代 00:00番組形式と硬軟の使い分け 03:39ing #36 エピソードのレポート 08:08リコメンデーション、ジャンルの多様化について 10:02ing #37 Apr.19 2024 Static&Movement四、動静Podcastingの多様化がテーマとなり、静と動の音声配信について話されています。Web 2.0の登場以来、音声配信は文字や映像に加えて、聴覚情報に訴えるものとして普及しています。配信環境も静かな環境から、屋外や環境音も取り入れた動きのある配信へと進化しています。(AI summary)目次多様化する音声配信 00:00静と動の音声配信 02:06ing #38 Apr.26 2024 free or fee, less or ful...
    Show More Show Less
    9 mins
  • Lislet ing vol.2|Podcasts2.0の時代へ《Blog2.0時代のPodcast展開》
    Oct 14 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.2《Blog2.0時代のPodcast展開》Podcasts2.0の時代へ週刊ポッドキャスティングのエピソード28から32までが一括になっており、このポッドキャスティングvol2では、Podcasts2.0の時代へと移り変わる流れやBlog2.0時代のPodcast展開について詳しく説明されています。(AI summary)目次vol2「Podcasts2.0の時代へ、Blog2.0時代のPodcast展開」 00:00▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。①速報性と機動性 スピードとタイミング②無編集とLIVE感 minimal editingとライブテイスト③音声筆記と文字対応 トランスクリプトとボイスライティング④時間言語と空間言語 PodcastとBlogは融合するかing #28 Feb.16 2024 Age of Blog2.0Podcasts2.0の時代へ《Blog2.0時代のPodcast展開》ブログ2.0時代のポッドキャスト展開について、速報性と機動性、無編集とライブ感、音声筆記と文字対応、時間言語と空間言語の4つの要素が考えられます。(AI summary)目次ブログ2.0時代のポッドキャスト展開 00:04旧来型ポッドキャストの課題 04:05新機能の追加と問題点 08:06ing #29 Feb.23 2024 Immediacy&Mobility①速報性と機動性 スピードとタイミングポッドキャストの新時代では、速報性と機動性が重要視されています。以前のポッドキャスト1.0の時代では、編集にこだわり、ゆっくり番組を育てることが主流でしたが、現在のポッドキャスト2.0の時代では、速報性や機動性を重視する傾向があります。(AI summary)目次ポッドキャスト1.0と2.0の違い 00:04速報性と機動性の重要性 05:03ポッドキャストの新展開 09:19ing #30 Mar.1 2024 NoEdit&LiveTaste②無編集とLIVE感 minimal editingとライブテイストポッドキャストをめぐる変動期の認識から、新時代のポッドキャスト展開の話、無編集とライブテイストについて考察しています。(AI summary)目次ポッドキャストの変動期 00:04無編集とライブテイスト 04:14ポッドキャスト2.0の時代 08:07ing #31 Mar.8 2024 Transcript&VoiceWriting③音声筆記と文字対応 トランスクリプトとボイスライティング音声筆記と文字対応、ブログ2.0とポッドキャスト2.0の時代に入ったことで、ポッドキャストの世界は変容していきます。次回では、ポッドキャストとブログが融合するかについて考えます。(AI summary)目次ブログ2.0とポッドキャスト2.0の時代 00:04音声筆記と文字対応 04:17ポッドキャストとブログの融合 06:33ing #32 Mar.15 2024 Temporal,Spatial&Eternity④時間言語と空間言語 PodcastとBlogは融合するか「週刊ポッドキャスティング」の第32号では、「Temporal, Spatial & Eternity」というテーマで、時間言語と空間言語の融合について話されています。(AI summary)目次音声言語と文字言語の融合 00:04時間言語から空間言語へ 04:09エターニティの実現 05:48referenceLislet 四象限 vol.1|ことばの配信をめぐる4象限週刊 Pod Castingにて、シリーズ好評連載中!▷▷順次、《Lislet ing》としてご紹介していきます。週刊Pod Castingの音声はすべてPatreonのサブスクで聴くことができます。▷▷▷週刊PodCastingをPatreonで聴くVoice By ondoku3.com LISTENで開く
    Show More Show Less
    4 mins
  • Lislet ing vol.1|新時代のPodcasts展開《文字から音声へ?それとも?》
    Oct 13 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet ing vol.1《文字から音声へ?それとも?》新時代のPodcasts展開週刊ポッドキャスティングのLislet ing vol.1では、新時代のポッドキャスト展開について考察されています。文字と音声の時代に入ったことや、音声と文字の統合的な伝達方法について話されています。(AI summary)目次新時代のポッドキャスト展開 00:00言葉の復権 03:45▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon<Lislet ing 各vol.の視聴方法>このLislet ing vol.に含まれる週刊 Pod Castingの各号は以下の方法で聴くことができます。【音声のみ①】このエピソード(Lislet ing)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。 【音声と文字起こし】以下の各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。ことばの復権:音声と文字の時代へ伝えることば・伝わることばかたることば・かくことば・はなすことばはなすことば・きくことば・みることばライブではなす・オンデマンドではなすはなすことばは時空を超えてing #21 Dec.29 2023 THE BEGINNING新時代のPodcasts展開《文字から音声へ?それとも?》週刊ポッドキャスティングは、キャンパスによってプレゼンテーションされています。それは週刊ing21のエピソードです。今回のエピソードでは、ポッドキャスト全体について、広範なソーシャルメディアの文脈で話が展開されています。(AI summary)目次ポッドキャストの新時代 00:04リッスンとの出会いと新たなワクワク 05:38音声配信とソーシャルメディアの関係 07:49ing #22 Jan.5 2024 KOTONOHAことばの復権:音声と文字の時代へ週刊Pod Castingはリスニングウィークリーから週刊Pod Castingという名前に変更しています。現在は新しい時代のPodcast展開について考えています。また、音声と文字の違いについて言及し、音声と文字の両方が、言葉を伝えるために重要であると述べ、言葉の復権について議論しています。(AI summary)目次Podcastの新時代 00:04言葉の復権 02:56ing #23 Jan.12 2024 VOICE&LETTERS伝えることば・伝わることば週刊ポッドキャスティング23号では、新時代のポッドキャスト展開について話しています。話題は言葉の復権や文字と音声の時代についてです。(AI summary)目次新時代のポッドキャスト展開 00:05言葉の復権と情報伝達 03:07こえと言葉のブログ 06:19ing #24 Jan.19 2024 BLOG&PODCASTSかたることば・かくことば・はなすことば週刊ポッドキャスティングの新しい時代の展開について、音声と文字の重要性について話しています。(AI summary)目次ポッドキャスト展開の重要性 00:05言葉の復権とコミュニケーション能力 03:29音声と文字の統合的な展開 06:26ing #25 Jan.26 2024 EYES&EARSはなすことば・きくことば・みることば今回のエピソードでは、EYES&EARSというタイトルの、言葉の復権の時代についてお話ししています。耳と目の情報が両方必要であり、言葉を伝えるためには文字と音声を統合させる必要があるとお伝えしています。(AI summary)目次言葉の復権と耳と目の情報 00:05リリースする言葉と共有 02:25ing #26 Feb.2 2024 LIVE&ONDEMANDライブではなす・オンデマンドではなすリスニングウィークリーから週刊ポッドキャスティングと名前を変えて、ポッドキャスティングに関わるお話とそれに伴う実践を紹介する番組です。ライブとオンデマンドの違いを考えますが、オンデマンドの方が記録に残るため、人間の文化を進化させる可能性があります。(AI summary)目次ポッドキャスト展開のポッドキャスティング 00:04ライブとオンデマンドの違い 03:29オンデマンドのメリット 06:22ing #27 Feb.9 2024 BEYOND TIME&SPACEはなすことばは時空を超えて27号のエピソードでは、音声...
    Show More Show Less
    11 mins
  • りっすんぷらす+plus ~Prologue~|Lislet vol.1
    Aug 20 2024
    【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。Lislet vol.1りっすんぷらす+plusりっすんぷらすでは、音声配信プラットフォームの連携による多様な楽しみ方が紹介されています。特に、LISTENを中心にさまざまなプラットフォームを組み合わせることで、より興味深い体験を提供することが強調されています。(AI summary)目次りっすんぷらすの概要 00:00プラットフォーム間の連携 03:44▷ Free Chatで雑談するみんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreonPrologueはぢめも 60|LISTEN+はぢめもの60では、ポッドキャストの配信プラットフォームであるLISTENとの組み合わせの活用や、他のプラットフォームとの特徴の比較が話されています。 Spotifyの収録編集ツールの終了とFirstoryの使用経験が述べられ、組み合わせや連携するプラットフォームにも言及されています。(AI summary)目次LISTENを活用した配信プラットフォーム 00:00配信プラットフォームの特徴の比較 02:40stand.FMとSpotifyの実践例 05:59Spotifyの収録編集ツールの終了と今後の展開 09:13Firstoryの使用経験と今後の計画 15:07はぢめも 61|Radiotalk+LISTENRadiotalkRadiotalk https://radiotalk.jp/program/137267LISTENLISTEN https://listen.style/p/twilight#川岸トワイライト六文銭トークはぢめも 62|stand.fm+LISTENstand.fmstand.fm https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754facLISTENLISTEN https://listen.style/p/campusfm6214Camp@Us FM6214はぢめも 63|Spotify +LISTENSpotifySpotify https://open.spotify.com/show/2b6pheSK4yDvWysl65XVbxLISTENLISTEN https://listen.style/p/radiocampusはじめる radio キャンパスはぢめも 64|Firstory+LISTENFirstoryFirstory https://open.firstory.me/user/campus/platformsLISTENLISTEN https://listen.style/p/hokkaido北海道之聲 Hello, Hokkaido LISTENで開く
    Show More Show Less
    6 mins