鈴木三重吉童話全集――石像王子
Failed to add items
Add to basket failed.
Add to wishlist failed.
Remove from wishlist failed.
Adding to library failed
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
£0.00 for first 30 days
Buy Now for £14.99
No valid payment method on file.
We are sorry. We are not allowed to sell this product with the selected payment method
-
Narrated by:
-
でじじ
-
By:
-
鈴木 三重吉
About this listen
<作品紹介>
鈴木三重吉は日本の児童文化運動の父として知られており、彼が創刊した雑誌「赤い鳥」においては、日本最初の童謡・童話を創作しただけではなく、多くの作家、作詞家、作曲家、画家が賛同し、文学・美術・音楽などの広い芸術の分野で先駆的役割を果たしました。
彼が 「赤い鳥」 で目指したのは、“文学的に質が高い”児童向け雑誌です。 それまでの 「子ども向けだからそれなりに」 という考えから、 「子ども向け(人生の最初期に出会うもの)だからこそ質が高いものを」 と発想を転換したものであり、作品の数々にその思想が現れています。日本のお話のみならず、世界の名作を取り入れて、児童向けに発表しているのも一つの特徴でしょう。
お子様に対しても真剣に一人の人間として向き直って描いた童話の世界が収められたオーディオブックです。是非親子で一緒に触れてみてはいかがでしょうか?
<あらすじ>
「石像王子」
昔、猟が大層好きな王さまがいました。王さまにはまだ王妃がおらず、役人たちも早く王妃をお貰いになってお世継ぎの王子をおもうけになるよう、事ある度に勧めましたが、ただひたすら猟に夢中になるばかりでした。
ですがある日、カラスを仕留めた王様は、カラスが真っ白な大理石の上に血を流して倒れているのを見て、烏の羽根のように黒い髪と、この石のように真っ白な肌と、この地のような真っ赤な頬をした人がいれば、俺はすぐに王妃にもらうのだが、と思いました。そしてその日からじっとお部屋にこもりきりになってしまい、ふさぎ込んで猟にも出掛けなくなってしまいました。
兄想いの弟のゼナリー王子はすっかり痩せ細った王さまの悩みを聞き、王様の理想の美しい人を見つけて来ると約束して旅に出たのですが……
「魔女の踊り」
ある村にジャコーという若い靴屋がいました。しかし、村には靴の直しさえもめったに来ないので、食べていきようがなく、困った末に村を出てしまいました。
そして、王さまの都のそばまでやって来ました。日が暮れかけて泊まるところをさがしていると、一人の年を取ったお祖父さんが現われて、
「あの御殿などはがら空きだ。ほんとに勿体ない話だ」
と言いました。そこは元王さまの御殿だったのですが、中には大変な魔物がいて、人が入って来るとすぐに取って食べてしまうのだそうです。また御殿には宝がいっぱいあるのに魔物のために取り戻すことも出来ないのです。そのために誰でもあの御殿に行って一晩泊って来ると大変なご褒美がもらえるのだと言います。それを聞いたジャコーは挑戦してやろうと息巻くのですが……
<鈴木三重吉>
小説家・童話作家。1882年、広島の生まれ。夏目漱石の門下。短編小説「千鳥」を「ホトトギス」に発表して認められ、作家としてデビューした。その後も浪漫的・抒情的な作品を書き注目を受けたが,しだいに童話への関心を深め1916年童話集「湖水の女」を出し、1918年、児童雑誌「赤い鳥」を創刊して、児童文学の発展に尽力。坪田譲治、新美南吉らの童話作家をそだてた。代表作には小説「小鳥の巣」「桑の実」「世界童話集」など。