Listen free for 30 days
Listen with offer
-
講談 古典怪異譚 二
- Narrated by: 旭堂 南湖
- Length: 1 hr and 50 mins
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to basket failed.
Please try again later
Add to wishlist failed.
Please try again later
Remove from wishlist failed.
Please try again later
Adding to library failed
Please try again
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
£0.00 for first 30 days
Pick 1 audiobook a month from our unmatched collection - including bestsellers and new releases.
Listen all you want to thousands of included audiobooks, Originals, celeb exclusives, and podcasts.
Access exclusive sales and deals.
£7.99/month after 30 days. Renews automatically. See here for eligibility.
Buy Now for £7.99
No valid payment method on file.
We are sorry. We are not allowed to sell this product with the selected payment method
Pay using card ending in
By completing your purchase, you agree to Audible's Conditions of Use and authorise Audible to charge your designated card or any other card on file. Please see our Privacy Notice, Cookies Notice and Interest-based Ads Notice.
Summary
上方講談 古典怪談の世界
近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。
「冬は義士 夏はおばけで飯を喰い」と川柳に詠まれたほど、 講談師は夏になると怪談を語ってきている。
クーラーのなかった時代、観客は講談師の語る世界に身をゆだね、 背筋を凍らせ、暑い夏を忘れた。
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
「小夜衣草紙より 蛤の吸い物」(30分)
宝暦という時代。大坂の北船場に、金持ちの若旦那で源次郎という男。これが新町の廓へ足を運びまして、小夜衣という花魁と深い仲になった。
「恨みの鎌」(35分)
大和郡山から少し離れた寒村。ここに又兵衛という男があり、女房はお松。又吉という息子。ある日、又兵衛が柴を背負って歩いてると、村松角右衛門という侍が馬にまたがって駆けてくる。馬の鼻先が又兵衛の背負っている薪に当たって、村松角右衛門は落馬した。
「真景累ヶ淵より 豊志賀の死」(18分)
近世落語界の名人、人情噺の大家、三遊亭円朝師の原作・真景累ヶ淵の内の一席。「宗悦殺し」の二十年後の物語。
江戸、池之端根津七軒町。富本節の師匠で豊志賀。年は三十九の女盛り。豊志賀宅の二階に弟子として住んでいたのが、下谷大門町の煙草屋勘蔵の甥、新吉。役者のようないい男。いつしか男嫌いの豊志賀といい仲になりました。
「蘇生奇談」(27分)
エドガー・アラン・ポーが書いた「早すぎた埋葬」という作品があります。
これは生きながら土に埋められる恐怖を描いた名作ですが、似たような話が、日本の明治時代にも実際にありました。
近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。
「冬は義士 夏はおばけで飯を喰い」と川柳に詠まれたほど、 講談師は夏になると怪談を語ってきている。
クーラーのなかった時代、観客は講談師の語る世界に身をゆだね、 背筋を凍らせ、暑い夏を忘れた。
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
「小夜衣草紙より 蛤の吸い物」(30分)
宝暦という時代。大坂の北船場に、金持ちの若旦那で源次郎という男。これが新町の廓へ足を運びまして、小夜衣という花魁と深い仲になった。
「恨みの鎌」(35分)
大和郡山から少し離れた寒村。ここに又兵衛という男があり、女房はお松。又吉という息子。ある日、又兵衛が柴を背負って歩いてると、村松角右衛門という侍が馬にまたがって駆けてくる。馬の鼻先が又兵衛の背負っている薪に当たって、村松角右衛門は落馬した。
「真景累ヶ淵より 豊志賀の死」(18分)
近世落語界の名人、人情噺の大家、三遊亭円朝師の原作・真景累ヶ淵の内の一席。「宗悦殺し」の二十年後の物語。
江戸、池之端根津七軒町。富本節の師匠で豊志賀。年は三十九の女盛り。豊志賀宅の二階に弟子として住んでいたのが、下谷大門町の煙草屋勘蔵の甥、新吉。役者のようないい男。いつしか男嫌いの豊志賀といい仲になりました。
「蘇生奇談」(27分)
エドガー・アラン・ポーが書いた「早すぎた埋葬」という作品があります。
これは生きながら土に埋められる恐怖を描いた名作ですが、似たような話が、日本の明治時代にも実際にありました。
©2020 Nanko kyokudou
activate_Holiday_promo_in_buybox_DT_T2